10月末に退院した母の調子が思わしくなく、MRIの検査で再手術が決定。
先週火曜日に入院し、水曜日に手術しました。手術はうまく行き、予定どおり成功しました。まだベッドの上で尿管も外れてはいないのですが、先だっての切開による狭窄症の手術より、今回は数カ所穴を開けボルトを入れたり、セメントを流し込む前回より手術自体は3倍も時間を要しましたが、術後の経過はすこぶる良いようです。
母の手術の翌日はサリーの手術の予定でしたが(肝臓に腫瘍)当日予定していたものの、先生とじっくり相談し、やめることにしました。
今のサリーの状態はもちろん数値は高い(これはしょうがない・・)ものの、食欲もあり、わんわん吠えて元気です。今後の状態次第で様子をみながら、彼女の負担を軽くして穏やかに過ごせるように、しっかり見守っていこうと思っています。
これまで、我が家は特に大きな病気やケガ等はなかったですが(昨年のトニーの脾臓摘出はありましたね・・・でも今ではうるさいほど元気です)
なかなか獣医さんとの見解の相違があったり、今の自分の知識でどう考えても・・・等特に、犬の場合は飼い主に決定を特に求められるので、その時点でどう対処するかは人と違って難しいものがあるかと思います。
実は今もちょっと気になる
がいるのですが、信頼できる獣医さんが居ますので、心強いです! ママは頑張るぞ!!
今週末はエミちゃんのおこちゃまの巣立ちスタートです、月曜に混合ワクチン接種、心音等のチェツクも無事終わりました。

やらなくては、ならないことが目白押しですが、一つ一つ頑張って、やって行こうと思っています。
11月21日生まれのサンディの
ちゃん、昨日お孫ちゃんに手伝ってもらい(実はママが胃腸炎でダウン・・・数日前はお孫ちゃんも・・早朝救急医療センターへ・・やはり同じ屋根の下の家族はどうしても移りますよね)椅子に座って抱っこで撮影のお手伝いができました(^^♪ まだ2歳なのに偉い!!と婆バカです
お待たせしてました、画像仔犬情報にUPしましたので、ご覧になってください
☆HPの表紙にFacebookのバナーを貼りました、リンクが私の基本ページに飛んでますので、タイムラインをクリックして頂くと内容が見れます♪
☆ランキングに参加しております、ポチッと応援宜しくお願いします♪




紫ちゃん フラガールです



)
茶色ちゃん 
コギさんの置物に興味津々(^^♪
お


と、言ってたお孫ちゃんですが、まだ生後1ヶ月のパピコギちゃんは大丈夫だったようです(^^♪

☆女の子レッドちゃん(レッドちゃんは怖がりさんで、お孫ちゃんから離れてました( ^ω^)・・・
☆ピンクちゃん 






の状態ですが、すぐに良いお母さんふりを発揮してますよ(^^♪ 偉い!